お墓アドバイザーブログ
2020.04.17
その他
ツバメの巣
日本の軒先で一般的に見られるツバメの巣は唾液だけでなく泥や枯れ草によって作られるので食用には適さないが、アナツバメの巣は世界中で高い人気を誇る食材となっており、スープの具やデザートの素材や飾り付けとして用いられる高級食材との事です。。
当社、工場の軒下にも5年ほど前からツバメさんがせっせと新築→引っ越し→新築を繰り返しております。
今年もその時期がきました。
中に1羽いらっしゃいます。
「2020年ツバメ家お家新築工事」
カラスや蛇が天敵でこの数年間に工場に出来た巣も、何度かカラスによって妨害された事もありました。
って事でカラス除けのべニアが取付られております。
べニアの下が今年の新築中の巣で、べニアの右側が去年の巣です(空き家なのでどなたかいかがですか?)
接写を撮りたくてたまたま停めてあった軽トラの荷台に上がったら、びっくりさせてしまい飛んでいってしまいました、、ツバメさんごめんなさい。
ヒナが巣立つまで、ちょくちょくご報告します。
ツバメの巣作りは専門外ですが墓石工事のご相談、墓地をお探しの方はぜひ藤田石装まで。
藤田石装お客様相談室 0120-057-148
その他の記事を見る