お墓アドバイザーブログ
2020.03.03
その他
桃の節句
旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲く事や、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。。
雛人形には娘の厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず美しく成長して幸せな人生が送れるように、という願いが込められているそうです。
ウチにも5歳の娘がおりまして、ばあちゃんから孫娘にとプレゼントしてくれた物です。
雛人形をしまいそびれると、今期が遅れるという都市伝説がございますが飾り付けを済ませてから約3週間。もう少し飾っておこうかと思います。
墓石工事のご相談、墓地をお探しの方はぜひ藤田石装まで。
その他の記事を見る