お墓アドバイザーブログ

2020.01.29

その他

三大ピラミッド

エジプトはギザの砂漠にある、3基のピラミッドの総称。スフィンクスと共にエジプトを象徴する、いわばアイコン的存在となっております。(Wikipediaより)

ピラミッドとはご存じの通り、世界の七不思議の一つであり規模や石積み技術も世界最高水準の巨石建造物でございます。

弊社も墓石、その他建築石材を扱う業者としてそれにあやかりましてギザの三大ピラミッドを模したアイコンを使用しております。

 

こちらは富山市と射水市のちょうど境くらいにあります弊社の看板でございます。(県道の戸出小矢部線沿いです)

 

 

弊社の事務所内にも額装しております。

 

 

ちなみにギザと言えば綿も有名で、世界三大綿と呼ばれるの1つであるエジプト綿の中でもギザの種子でできた綿のことで、名前の由来はピラミッドのあるギザ地域からきています。(世界三大綿は、ほかに海東綿、ピマコットンがあります。)
ギザ種の綿は、他にもGIZA70やGIZA88がありますが、これは開発順に付けられた番号です。※以前は1から89まで番号まで付けられていました。
現在残っているのは、GIZA45、GIZA70、GIZA88で中でもGIZA45が最高級とされており年間約650トン、世界綿花生産量の0.001%しか生産されない希少な原綿です。

寝具や衣類などに使用されている高級綿でございます。

ギザを使用している物にはこのタグが付いています。

 

 

 

ギザ繋がりでもう一つ、ギザ10。。一度は取っておいたことがあるのではないでしょうか?

未使用なら数万円の価値が出る事もある様です。

 

 

話が大分ずれましたが「石の文化と産業の創造」と言う事で、墓石工事のご相談や墓地をお探しの方はぜひ藤田石装まで。

 

その他の記事を見る