お墓アドバイザーブログ

2020.07.15

その他

お墓参りの日

お盆も控えておりますので時期尚早感は否めませんが、9月22日の秋分の日は「お墓参りの日」と言う事で、ウィキペディアによると「秋分の日」は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(「祝日法」、昭和23年法律第178号)によって制定された。同法第2条では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ことを趣旨としている。

と言う事で、当社も加盟しております日本石材産業協会よりポスターが届きました。

 

とは言っても「お墓参りの日」の前には8月のお盆がございまして、その際にお墓に足を運ばれる方が多いかと思われますが、9月末から寒くなる時期の前に今一度お墓参りに出かけられればよろしいのではないでしょうか。

 

 

さて、ポスターと言えば十代の頃は自分の部屋に映画などのポスターを貼ったりしていたものですが、いつしかそういった事も無くなり、ポスター類や今では家にカレンダーすら貼っておりませんが、もし何かを飾るとしたらこれと決めているのがこちらです。。

 

バンクシーの「風船と少女」

バンクシーの代表作《風船と少女》が老舗のオークションハウス「サザビーズ」に登場。1億5000万円もの値段で落札された瞬間、バンクシー自らあらかじめ額に仕込んだ仕掛けによって、その場で細断された。

という作品でレプリカがたくさん出回っております。。

 

 

 

墓石工事、霊苑探しはぜひ藤田石装へ。

 藤田石装お客様相談室  0120-057-148

その他の記事を見る